総合案内所

林業と宿場の町・智頭町。

そこで人々は生活、暮らしを形成し、脈々と受け継いできました。

 

町の観光と暮らしを案内する「暮らし屋」は、

住民・観光客・移住者の交流が生まれる場。

 

ショップでは特産品や

手しごとによる生活道具などを販売し、

縁側でコーヒーを飲みながら町の暮らしを感じられます。

 

移住定住相談窓口やコワーキングスペースもあり、

新たな暮らしにも寄り添える場となっています。

pic_20210401_00.jpg

pic_20210401_01.jpg
pic_20210401_02.jpg
pic_20210401_03.jpg

 

Icon 智頭町総合案内所 暮らし屋 パンフレット (2.1 MB)

 

一般社団法人智頭町観光協会

所在地/鳥取県八頭郡智頭町智頭2067-1

問合せ/TEL 0858-76-1111(受付時間 9:00~18:00)

定休日/年末年始

レンタサイクル

観光客の方が町内を周遊しやすいように電動アシスト付き自転車を3台ご用意しています。

観光客の方だけでなく、地元の方の利用も歓迎です。軽快なサイクリングを楽しみながら町の魅力をゆっくりとご堪能ください。

 

※レンタサイクルご利用は、事前ご予約も承ります。お電話(0858-76-1111)か、直接来所にてご予約下さい。

 なお予約時間から15分経過してもお見えにならない場合は、予約キャンセルとさせて頂きます。

利用時間 9時~18時

利用金額(1日)

1,000円(税込み)

 

(令和7年3月1日より料金改定を行いました。)

line_oa_chat_250301_141105.jpg

乗合タクシー

智頭町内での車移動をご希望の方、総合案内所にてAI乗合タクシーのりりんの手配を行います。 

観光用の貸出パスポートの貸出も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

のりりん特設ページはこちら →  https://www1.town.chizu.tottori.jp/chizu/kikaku/g163/

ダウンロード.jpeg

 〔運行時間〕:午前6時から午後7時まで (12月30日~1月3日 運行休止予定)

 〔運  賃〕:1乗車あたり500円

 〔支払い方法〕:回数券 (智頭町総合案内所で購入できます)

※AI乗合タクシーのりりんは、地域住民が主体となって自家用車等を活用し、有償で互いに運送を行う共助交通です。商業タクシー、町営バスの運行は令和5年3月末をもって終了しました。

コワーキングスペース

JR智頭駅前の智頭町総合案内所 暮らし屋の2階にコワーキングスペースが2020年8月1日オープンしました。

フリーWIFIや電源、セルフドリンクもあります。

列車の待ち時間やちょっと休憩などにも利用できます。

飲酒や喫煙はできませんが、飲食は可です。

利用料 お一人につき 3時間 500円・1日 1,000円
利用時間

9:00から18:00まで

休館は総合案内所の休みに準じます。

利用定員 定員(同時利用最大10名)を越える場合は利用ができない場合があります。
利用方法

1階案内所カウンターにて受付(申込書提出)を行い、利用料金をお支払いください。

お支払い後、利用券(木札)をお渡しします。(利用中は木札を机上に置いてください)

利用終了後は1階案内所に木札の返却をお願いします。

※ご利用にあたって 【利用規約】 をご確認ください。

pic_index02.jpg
pic_index03.jpg
pic_index04.jpg
 

 

智頭町の暮らし - 橋本さんの暮らし

橋本さんは、地域おこし協力隊をきっかけに智頭町へ移住し、任期が終わってからも智頭町で生活することを選択しました。現在は、林業の会社 Try's を設立しご活躍されています。 人との「繋がり」を大切に、先人たちが受け継がれてきた林業への想いを守り、次の世代へ「繋ぐ」ことに挑戦しています。 そんな橋本さんの「暮らし」を紹介します。

智頭町の暮らし - 小林さんの暮らし

建築設計事務所 PLUS CASA で代表取締役の小林和生さん、同じく建築家の妻 利佳さん。以前、京都の職場では仕事が忙しく、家族で時間を過ごせなかったことから、和生さんの生まれ故郷である智頭町へUターンしました。 豊かな自然の変化を感じ、家族で過ごせる時間に豊かさを感じている小林さん。自然からの恵みを受けた、暖かい暮らしをしています。 そんな小林さんの「暮らし」を紹介します。

 

智頭町の暮らし - 伊勢さんの暮らし

伊勢さんは、最先端技術を活用したITソリューションの会社で、グローバルにご活躍されています。智頭町では購入した過ごしやすい自宅でリモートワークをしながら、山の澄んだ空気で癒される、以前よりゆとりある暮らしをしています。 そんな伊勢さんの「暮らし」を紹介します。

智頭町の暮らし - 大元さんの暮らし

鳥取県内の大学でフードスタディーズを教える大元さんは、「食」を専門に研究されています。 研究のため世界中を飛び回った大元さんは食に関わる環境破壊を実際に見てしまったことから、以前からしたかった大元さんらしい、自然や環境に配慮した野菜作りに挑戦しています。 そんな、大元さんの「暮らし」を紹介します。